2020-01-01から1年間の記事一覧

ラムダ式を使ったsort

忘れがち pairの要素でソートするときなどに使うかも。second の降順、firstの降順でソート sort(K.begin(),K.end(),[](P const& a, P const& b){ if(a.second != b.second) return a.second>b.second; return a.first > b.first; });

ACL segtree 忘備録

AtCoder Library 最近ようやく確認しました。 modintとか自分で実装しようとすると時間かかるやつがすぐ使えて(自分より)バグがなく使えるのほんとありがたい。 けど、素人には公式の使い方資料わかりづらい。ということで、忘備録。(あとで公式資料リン…

vector.back()をご存知でない!?

vector v={1,2,3,4}; とかってしたときの最後の要素にが欲しいとき、 v.back(); で要素が得られる。sortのときとかは v.end()ってするけど、 あれはポインタなんですよね。便利便利。 久しぶりに日記書いて書き方忘れてる。

2次元vector宣言

よく忘れるのでメモn行m列のベクターv、0で初期化 vector<vector<int>> v(n, vector<int>(m);</int></vector<int>

ノート set, deque, queue, priorty_queue

set 要素を格納して、後からある要素が含まれているか確認したいようなときに使うコンテナ set - cpprefjp C++日本語リファレンスABC176E の爆弾の位置をvectorで扱おうと思ったらTLEしたりREしたりした。 (REはおそらくメモリが足りなかった) set<int> a; %宣</int>…

ノート

c++ の文字列 string ・忘れずに using namespace std; ・宣言 string s; %普通に宣言 string s(N,'a'); %N文字、すべてaで初期化・部分抜き出し s.substr(0,3); %0文字目から3文字抜き出す

ノート priority_que, emplace_back,pop_count

優先度付きキュー priority_que 優先度の高いものへのアクセスが早い priority_que<int> p; p.push(1); // 1を追加 p.top(); //1番大きい要素を返す p.pop(); //1番大きい要素をpop コンストラクタ+push_back emplace_back 型の違うvectorとかに入れるときに楽</int>…

雑記

今日学んだこと・ASCII ASCIIコード表 - cppreference.com使えると便利。例えば、 ・0~9は48~57 文字が整数かどうかの判定に使える・(大文字)-(小文字)=32 足し算引き算で大文字⇔小文字変換 ・割り算のあまり:% ・文字列の1部を抜き出す S.substr(開…

そんなことをしたから?【WSLの文字色】

panderson.hatenablog.com panderson.hatenablog.com前にこんなことをしました。 ほんで最近「やっぱこの色見づらいな?」ってなって色を変更しようとしたらうまくいかなかった話。どううまくいかなかったかというと、こんな感じ。 ・コマンドプロンプトのプ…

WSLのビープ音を消す

予想通りの3日坊主WSLでBackSpace押したときのビープ音(警告音?エラー音?)がうるさく感じてきたので。 echo "set bell-style none" >> ~/.inputrcです。 端末再起動で音が鳴らなくなります。ちなみにコマンドプロンプトのほうは 設定のサウンドコントロ…

【未解決】pyenvでpypy3-2.4.0が入らない.…

現状AtCoderをPythonでやっているものの、やはり遅い。 というわけでpypyを使ってみようと思ったものの、という話。AtCoderを見たところ、pypy3のバージョンが2.4.0とやらだったのでそれを入れようとしたらエラー。 ちなみに最新っぽい pypy3.6-7.3.0 は普通…

あしたからほんきだす

先日AtCoderを始めてみて、とりあえず最初の10問といわれるものを解いた。 qiita.com多少躓くところもあったが問題なく解けたので「わりといけるのでは」と思い、1つ前のAtCoder Beginner Contest過去問に挑戦したらまあ難しい。 atcoder.jpA~Dは普通に解け…

そんなことしなくても

先日書いたこの話。 panderson.hatenablog.com色変えるプログラムをダウンロードしてなんやかんやしたけど、 背景の色変えるだけならそんなことしなくて済むやん。って気づいた話。 コマンドプロンプトのプロパティから変更可能だった。 右クリックして、プ…

pipenv (pyenv)で Python 3.4.3がインストールできなかった話。

先日AtCoderを始めまして。 で、AtCoderでは python のバージョンが3.4.3らしいので、それを入れようとしたら苦労した話。 エラーメッセージとっておいてなかったんだけど、 pipenv install --python 3.4.3ってやったら なんたらかんたら The Python you jus…

WSL(コマンドプロンプト)の模様替えと起動時のコマンド自動実行

(追記) この記事書いた翌日に、もっと楽に済んだことに気づいた。 panderson.hatenablog.com (追記ここまで) _______________________________________ WSLでpython周りをいじってるときにエラーメッセージがひ…

コード埋め込み。もつ煮込み。

こうかな? print('hello world')(ここでプレビューを見る) おお、できている。 軽く調べたところ、自分のアカウントのプルダウンにある設定から、 編集モードをはてな記法モードにするとできるらしい。右上の設定からここの編集モードを変更記法は1個目…

WSLとGUIと忘備録と備忘録

忘備録?備忘録? 備忘録が正しいらしいけど、自分は忘備録って言いがち。 前にWSL入れたとき、matplotlibで図が描けずに困った話。 原因はそもそもWSL自体にGUIの機能がなかったこと。 それを知らずにpipのせいにして時間を無駄にした記憶。 で、GUIを使え…

カテゴリー、全然わからん

もしそれなりの頻度で更新を続けられたなら、カテゴリー分けをしといたほうがいいんだろうね。 今日のこれは日記カテゴリー。日記か? で日記カテゴリーで思い出したのが、 一時期ニコニコのランキングの日記カテゴリーに大量にあったあのシリーズ。 ここす…

Hello Blog World

雑多にやっていくつもりですが、プログラミング関連の内容の忘備録にしたいと思います。メインはたぶんPython。 文章は苦手だしブログのお作法もわからないけど、とりあえず半年くらいは続くように頑張りたい。 ___________________________________________…